洋裁教室の授業風景はこんな感じです

 

こんにちわ

 

厳しいコロナ禍ではありますが、家にばかりいると気持ちが沈んできます。

その影響か、洋裁教室に問い合わせが増えてきています。その中でもよく聞かれるのが・・

 

「少人数とはいえ、人と接するのが苦手ですが大丈夫でしょうか?」

 

「人見知りする性格ですが、そんなんでもやっていけますか?」

 

という内容です。

 

そこで解答になるかどうかわかりませんが、

水曜日の洋裁教室の様子をご紹介します。

f:id:yosirokuko:20210506124337j:image

参加初日のKさん。

家で、型紙を作成してきた(熱心です👍)ので、裁断からスタートです。

裁断は生地を広げるので、机を2脚使用します。

初めての裁断は誰でも緊張しますね。

縫代を確認しながら慎重に裁断していきます。

完成が楽しみです。

 

次にご紹介するのはロックミシンと格闘するSさん。

ロックミシンは針の横にメス(カッター)が付いているので、慣れないと本体生地を切ってしまいそうで怖いものです。

フットコントローラーを踏む足と、生地押さえの両手と、それをあやつる脳みそ、が一体にならないとうまくいきません。

でも、洋裁のスジが良いSさん。心配しなくてもすぐに慣れます。

f:id:yosirokuko:20210506131056j:image

緊張感が画面から伝わってきますね・・(笑)

 

こちらはブラウスの袖付け縫いで悪戦苦闘するAさんです。

f:id:yosirokuko:20210506131558j:image

袖の仮縫いした後、修正箇所に糸印を付け、それをパターンに写すという勉強の真っ最中です。

「袖」に関しては、袖山、袖幅、いせ分量、袖の振り、などなどいろんな要素が加わるので、とても奥深いものです。

だから、袖の基本を学ぶのは、とても大事だと思っています。

そのむずかしい袖付けに挑戦しているという事は、Aさんはそれだけレベルアップしているという事です。

基本がわかれば、どんどん応用がきくようになります。

いっしょにがんばっていきましょう。

 

                               ☆

 

今回登場したのは3人ですが、まだ受講生はいらっしゃいます。

 

「会話せずに黙々と服作りをしたい」という方がいれば、それもありなので、その意思を尊重したいと考えています。

 

でも、参加初日はほとんど他の人と会話がなかった方が、2回目からは打ち解けていらっしゃらのが、ほとんどです。

 

 ♪   「人見知りの方」も大歓迎です よ ♪