2021-01-01から1年間の記事一覧

パンツの丈詰め注意点‼︎

仕事柄、パンツやスラックスの丈詰めを依頼される事があります。 その際の注意点をまとめてみましたので、皆さんの参考になれば、と思ったのでシェア致します。 最近は、メンズスラックスでも裾幅が狭いのが主流になってきています。 正面からだけではなく、…

#パンツからスカートにリメイク!

洋裁教室に通われているFさんは、ご自分の洋服のリメイクが殆どですが、今回も、パンツが素敵なスカートを生まれ変わったのでご紹介します。 通常パンツをほどくと、股下がカーブになっていますが、真っ直ぐな部分のみ縫い合わせました。 そうすると、画像…

新しい受講生も頑張っています!

11月から洋裁教室に参加されているKさんの作品をご紹介します。 初めは、ミシンの糸かけからのスタートでした。 そして・・・ 初めての、作品はコースター。 続いて、共布でトートバックを作りました。 次は、季節感のある柄の生地、雪だるま柄と水玉柄でポ…

Aさんの着物リメイク、ワンピース!

こんにちわ。 洋裁教室の受講生Aさんのワンピースをご紹介します。 着物リメイクがお得意のAさんですが、今回は、リヤリングとセットで作成しております 画像だとワンピースと同化して分かりにくいのですが、白丸で囲んでいる中に、リヤリングが付いていま…

Kさんのスカート、ついに完成‼︎

こんばんわ。 先日、ついにKさんのスカートが完成しました。型紙作成から長い道のりだったと思いますが、最後までがんばりました。 その様子を皆さんにご紹介します。 今回は、お気に入りのスカートからパターンを起こしました。デザイン的には、ウエストヨ…

#衿ネーム付け

衿ネームとは、衿の内側についているブランドネームを指しますが、今回、そのネーム付けの依頼がありました。 全部で50枚の衿ネームを付けました。 依頼者は、ファッションアイテムをネット販売で頑張っている若い方でした。 テーマは「和と洋の調和」だそ…

タートルネックをハイネックにチェンジ‼︎

今回は、ニットの衿のチェンジについてシェアしたいと思います。 先日、お客様からこんな相談をうけました。 「ハイネックだと、衿が首にまとわりついて 好きじゃ無いんですけど・・何とかなりませんか?」という内容でした。 生地だと、切ってもほつれを防…

ニットフレアースカート丈詰め

ニットスカートの丈詰めの依頼を受けました。 皆さんの参考になれば、と思いましたのでシェアする事にしました。 裾端が編み始めなので、スッキリしたままで、丈を短くしたいので、今回はウエストで丈詰めをしました。 短くしたい長さをカットしたらこんな感…

故障したルイスミシンが直りました!

こんにちわ。 久々の投稿です。 あっという間に12月突入してしまいました。 所で、先日ルイスミシンの調子が悪くなり、冷や汗をかきました。 このミシンは、スカートやスラックスの裾まつりに欠かせません。 何度も針交換したのですが、糸の輪が作れず、原因…

#洋裁教室、パーカー編。

今日は、Fさんの作品のご紹介です。 フード付きパーカーが、完成しました。 今回も、ご本人にモデルをお願いしたのですが、拒否(笑)されたのでボディに着せてパチリ‼️ 素材は、ベロアなので、滑りが無く縫いにくいのですが、最後までがんばりました。 こち…

帯リメイク、スカート編。

こんばんわ。 8月末に、帯のリメイクをご紹介しました。 画像はこちらです。 色の調和が取れていて、とてもきれいな色合いでした。 オーダーして下さったOさんも、この色合いがとても気に入っているとおっしゃっていました。そして、お手持ちのベージュの…

巨大枕カバーの作成!

90×70㌢もある巨大な枕カバーの依頼がありました。しかも、頭側の方が高くなっており、高低差もあります。 聞くと、「敬老の日に息子さんがプレゼントしてくれた」との事です。心あたたまるステキなお話しです。 頻繁に洗濯したいので、取り外しが簡単なカバ…

花柄ブラウスのキズ直し!

直しを自分で体験したい、という事で当教室を訪れたTさんのお直しのご紹介です。 やや薄い生地の、花柄ブラウスの袖カフスの近くにある2センチ程のキズを修理します。 一番細かいミシン目で、何列も縫うので、とても根気のいる作業なのですが、Tさんは初めて…

お孫さんのコップ入れが完成!

今日は、Aさんがお孫さんに作ったコップ入れのご紹介です。当教室での初作品でもあります。 この生地もお孫さんと一緒に買いに行ってきたとの事でした。自分が選んだ生地がこんな可愛いコップ入れに生まれ変わるなんて、お孫さんもきっと大喜びすることでし…

パンツシルエットが劇的変化!

スーツとしてワイドパンツを購入されたSさんは(素材も色も気に入っているが)、もう少し細身に変更したい・・という事でご来店されました。 どこの箇所を、どれくらい削るかピン打ちして検討し、後日仮縫いに来て頂き、最終決定しました。 脇縫い目と内側縫…

防炎シートがミシンで縫えます!

今回はホームセンターで売っている防炎シートがミシンで縫えます、というご紹介です。 小物やバック、カバーの作成依頼のお客様には、材料の持ち込みをお願いしております。 ヨットに積んでいる機材のカバー材料として防炎シートを持っていらっしゃったお客…

トレーニングパンツのお直し!

皆さんは、トレーニングウェアのお直しはできないと思って諦めた経験はありませんか? 今回はトレーニングパンツのお直しのご紹介です。 そのお客様は、股上を短くして、更に太もも付近も狭くできないか? というご相談でした。 画像は裏側から撮っています…

パンツの丈詰め布でベルト作成!

ワイドパンツの丈詰めをした際に、かなり長い 布が残ります。 今回、お客様からパンツ丈詰めの依頼を受けた際に、「カットした布を使ってベルトを作ってほしい」との要望がありました。 通常のパンツの裾幅だと長さが不足がちですが これだけ裾幅が広いとウ…

スカートのウエスト詰め

スカートのウエストを詰める際は、デザインによっていろんなやり方があると思います。 多くの場合、ウエストベルトが付いています。そのベルトの縮め方としては、 1.ベルトの下持ち出しで調節する(表からは見えない箇所) 2.スカート両脇縫い目の延長線 でベ…

シャツの着丈詰め

女性がシャツブラウスを着る場合、身幅と着丈のバランスが難しいと思ったことはありませんか? 大抵の場合のシャツスリーブは、肩巾より外側に付いているので、肩巾と身幅のバランスも関係しているからかも知れません。 今回ご紹介するのは、「なんかスッキ…

キャップ帽のアジャスター交換

今日は、キャップ帽の後ろに付いているアジャスター交換に付いてご紹介します。 小さいお子さんのキャップ帽のアジャスターのポッチ部分が取れてしまい、処分してしまった経験がありませんか? 何回も取りはずしをくり返すと破損しやすい箇所ですよね。 でも…

エプロンワンピース

今回は、割烹着にもなるし、ワンピースとしても着れるFさんの作品紹介です。 こんな感じで、サイズはかなりゆったりとしています。 ちょっと肌寒い時期は割烹着として、これを着て台所に立つとテンションが上がりそうです。 又、綿素材なので、夏はワンピー…

着物リメイクのワンピース

洋裁教室の受講生Aさんの着物リメイク作品のご紹介です。 今回は、なんと手縫いでワンピースを仕上げています。 サッカー生地の様な凹凸がある為、当初ミシンで縫おうとしたそうですが、うまくいかず、手縫いで頑張ったそうです。 デザインはこんな感じです…

フレンチブラウスが完成‼︎

今日は、洋裁教室受講生Hさんのフレンチブラウスのご紹介をします。 以前ご紹介したワイドパンツとセットアップで着用して、 ハ イ、 パ チ リ ‼︎ フレンチブラウスは、裾をダブル仕立てにして、ステッチをきかせています。やや短めの丈が強調されて効果的で…

Gパンの破れ補修

Gパンが、すり切れたり、破れてしまった経験は、誰しもお持ちだと思います。 皆さんはそんな時どうしてますか? ビンテージ感が増してカッコ良くなる場合だけではありませんね。 破れてほしくない箇所がそうなったら尚のことです。 そんな時は、早目に補修…

すり切れ箇所の直し方

皆さんは、洋服の一部分が擦り切れたり、破れたりした経験はありませんか? お直し屋さんへ持って行く場合も、自分で直す場合も、だいたいは次の2通りです。 1,裏に生地を当てて表から細かく縫う 2,すり切れや破れの上に表から布を当てて縫う 今回は、2,の方…

ワンピースのウエストギャザーなくす

今回はワンピースのウエストギャザーをタックに変え、なおかつ、ハイウエストに切り替えるデザイン変更のご紹介をします。 画像の上の切り替えを新たに増やしています。 また、元のゴムギャザーをタックに変更。 その際、かぶり、が可能な様に身幅とウエスト…

ワンピースの着丈詰め

皆さん、こんにちわ NUU縫うスタジオは、洋服直し+洋裁教室 として運営しています。 洋服直しのご紹介はInstagram、洋裁教室作品は、はてなブログでと今までは分類してきました。 しかしながら、洋服を作成するにあたり、洋服の直し方も参考になる箇所がたく…

ハイネック長袖を丸首半袖にリメイク。

もともとセーターだったのですが、素材が 綿100%だったので、夏用にリメイクしました。 衿ぐりと袖口は、フラットミシンを使って始末しています。 断捨離しようと考えていましたが、あと一年は着れそうです。 (良かった・良かった) # ハイネック長袖を丸首半…

まる椅子カバーを作りました。

材料は、キルティング生地、ゴム、ゴムを通す布、です。 キルティング生地の大きさは、座面の直径+厚み、です。 ゴムを通す布は、4センチ巾のダブル付けです。 縫い終わったらゴムを通します。 出来上がりです。 カバーを変えただけでイメージが変わりますね。…